「生成AI社内導入オンライン講座」提供開始
企業内のAI人材育成と業務効率化を目的とした「生成AI社内導入オンライン講座」の提供を2025年5月14日より開始いたしました。本講座は、ChatGPTをはじめとする最新の生成AI技術を実務で効果的に活用するためのスキルを体系的に学べるE-learning形式のオンラインプログラムです。
社会背景と開発の狙い
昨今の生成AI技術の急速な発展により、多くの企業がDX推進の一環としてAI活用を検討しています。しかし、「専門知識の不足」「活用方法の不明確さ」「組織的な導入の難しさ」といった課題から、効果的な活用に至っていないケースが少なくありません。当社が提供する「生成AI社内導入オンライン講座」は、AIを単なる自動化ツールではなく、社員の思考力と判断力を拡張する「相棒」として位置づけ、実務に直結した活用スキルの習得から組織導入までを一貫してサポートします。
講座の特徴とカリキュラム
本講座は、全12時間の動画講座を通じて、基礎知識から実践的な業務活用、さらには組織導入まで体系的に学ぶことができます。
1. 実務直結カリキュラム
現場の課題解決や日常業務への応用がすぐできる構成。具体的事例と演習で「使えるAI人材」を育成します。
2. 最新AI技術を体験
ChatGPTなど先端AIを使った業務効率化のノウハウを体系的に習得します。
3. 現役コンサルによる運用支援
導入後も安心して推進できるフォロー体制を完備しています。
プログラム構成(全12時間)
- 基礎編:生成AIの基礎知識(2時間)
- AIの歴史と仕組み、活用の意義、プロンプト設計の基本など
- 実践編:生成AIによるタスク効率化(4時間)
- メール・文書作成、会議運営、アイデア発想、データ分析など
- 応用編:生成AIの応用実践(4時間)
- 社内FAQ整備、教育コンテンツ生成、意思決定支援など
- 導入編:AI人材育成と内製化推進(2時間)
- 導入プロセス、チーム組成、運用最適化など
導入メリット
- 部門横断で「AI人材」を増やせる
- 日常業務の効率化と品質向上で残業削減につながる
- 自発的に学び合う創造的な社内風土の醸成
- 社内ノウハウを蓄積し、外部依存を減らす
受講対象
- AI/DX推進を任されている管理職・リーダー
- 社内教育や研修を体系化したい人事・教育担当者
- 現場の業務効率化・生産性向上を目指す担当者
- 「AI内製人材」の育成を目指す企業
提供概要
- 名称:生成AI社内導入オンライン講座
- 形式:LMS搭載のE-learningシステム
- 時間:全12時間(動画分割視聴可能)
- 受講料:40万円(税込)/1名
- 特典:人材開発支援助成金対応可能
- 提供開始日:2025年5月13日
なお、複数名・団体でのご参加やカスタマイズプランについても対応可能です。